2016年10月17日月曜日

衛星測位システムのおススメ

「衛星測位システム」と聞いて馴染みのある方はそれ程多くはないのでしょうか。
カーナビやスマフォの普及によって人工衛星を使った測位情報は我々の生活に大きな便利をもたらしました。
今後日本の測位精度が向上し様々な活躍が期待されており非常に楽しみでありますので簡単におススメしたいと思います。

衛星測位では米国のGPSがよく知られていると思います。













衛星測位により自らの位置を特定するには、最低4機の衛星からの信号を受信する必要があります。 
今までの問題は、例えば市街地や山間地において高い建物や山などが障害となり衛星からの信号が受信できない、 位置特定の誤差が非常に大きくなることでした。
またGPS衛星は地球の裏側などで見えないものもあり、6点程度しか受信できていません。
また安定した位置精度を求めるには8機以上が必要です。

 そこで日本の測位システム「準天頂衛星システム」(愛称:みちびき)が運用されようとしています。 まさに、日本版GPS衛星プロジェクトです。
2010年に1号機を打ち上げ、そして2016年から2017年にかけて3機の打ち上げ予定であり
2018年からは4機体制にて オープンサービスが運用されようとしています。

4機体制となればこのうち3機はアジア・オセアニア地域では常に3機受信することができるようになり、 準天頂衛星及びGPSを一体利用することで、GPS6機+みちびき3機の8機以上の衛星が見える体制が構築されます。

これにより今まで数十メートルほどあったGPS測位誤差に比べ、cm級の測位精度まで求めることができるようになります。

流行りの自動運転技術、UAVによる輸送安全性確保等高精度位置情報サービスがさらに進んでいくのではないでしょうか。

(ス)

  このエントリーをはてなブックマークに追加


にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿